高円寺美容室 シエスタカーサ 美容師ブログ
こんにちは 蝶ネクタイが似合う美容師
にしざわ たかつぐ です。
ブログの感じを少し変えてみました。
なるべくみやすいようにと考えてやってみました。
正月休みから毎日ブログ書いて、仕事しているのとかわらないんじゃない?
と言われつつも夜中に書いております。
今日は初詣に大宮八幡に行ってきました。
西沢は毎月きてますけどね。今日もご挨拶させていただきました。
それと井の頭動物園に行きました。
象のはな子さんがお亡くなりになって初めて行ったんですけどね
ちょっと寂しい感じになってしまいましたね。
大きい動物いませんからね。。。。
リスの写真とモルモットの写真。
お正月のおやすみは12月31日から
1月3日までおやすみさせていただきます。
1月から第1、3水曜日をお休みさせてもらいます。
1月は18日(水曜日)だけですがよろしくお願いします。
たくさんのお電話いただくのですが
西沢はほとんど電話でれない状態です。
申し訳ありません。
お客様作業中に何回も電話に変わることで仕事に集中できなくなってしまいます。
少なくとも集中していないのではないか?と思われてしまうためです。
電話出れないことをお詫びします。
大変面倒ではございますが
次回のご予約をとって帰ることを
なるべくお願いしております
今日はスタッフの教育について考えたいのですが
なぜ練習し続けないといけないのか?なぜ学び続けないといけないのか?
これについては
実はすでに前のブログで完結しております。
改めて前の記事が素晴らしいので、リライトさせていただきます。
「アシスタントを育てる」ということをちょっと考察してみます。
うちにはなかなか新人来ませんけどね。
今から新卒で入社するのは最後の「ゆとり世代」と呼ばれていますよね。
まぁ今日はそのゆとり世代を攻める内容ではありません。むしろ逆です。
何かと「ゆとりちゃん」とか新人の扱い方とか、失礼な内容がよく雑誌に書いてあったりしますが、
ゆとり、ゆとりって言うけど本人も希望してゆとりになったわけではないんですよね。
子供が自分で手を上げて「ゆとりがいいです」って言った訳ではありません.
なんでこんな事になったかというと”詰め込み型の教育はどうだろうか?”って話になって
その反動で
「引きこもりになったり、少年、少女の凶悪な犯罪が増えた」
ってことで
教育改革って事になったんでしょ。
でもこれって間違ってますよね?!
実際は何も変わっていませんよね。
教育改革って子供たちの教育環境を変えることで「変わる」って思っているんでしょ。
大きな勘違いですよ。
変わるべきは子供ではなく、大人だと思いますけどね。
大人の凶悪犯罪が増えたり、働けるのに働かずに生活保護もらっていたりします。
そりゃ大人がしてるんだもの、子供も親の背をみて育ちます。
生活保護世帯の子供はやっぱり生活保護で生活する可能性が高いって
そりゃそうだよね。
大人の背中見て育つんだもの。
大人のモラルを見てるんだよね。
でも教育改革なんだよね。
なんでか?
大人が(今までのことを)間違っているって認めたくないんだよね。
これって美容院の中でも起こっているんじゃないかな?
一番トップの人が
学びの姿勢を持ち続けないといけないよね。
現在は
脱ゆとり世代って言われているみたいですけど…
「脱」って?
まるでゆとりが駄目みたいじゃん。そうやって誰も責任取らない姿勢見せると
ダメだよね。
脱っていいわけでしょ。ダメだった時の
売り上げ下がった時に「今はこういう時代だからね。」的な。
ダメなのはいつも大人なんだよ。
こういう時代じゃなくて、変化についていけてないことの言い訳なんですよね。
だからずっと学んでいないとダメなんだよね。
シエスタカーサは一度も売上下がってないですよ。ほんとわずかでも上がってます。
こんな時代でも…
だからあんまり関係ないんだね。時代は。
「なんで学校に行かないといけないのか?」
西沢は小学校の時にずっと思っていたけど
よくわからなかった。謎だった。
わかんなくても子供は学校は行くよね。
よく考えてみたけど美容師の息子は2次関数や漢文など覚える必要が有るのか?俺はこれも謎だった。
なぜ勉強しないといけないのか?
そこで
福沢諭吉の学問のススメってちょっと読んでみた。
直球な題名でしょ。
でも福沢諭吉って1万円札の人意外にどんなイメージですか?
慶応大学を作った人ですよね。
慶応大学って比較的裕福なご家庭の人が行くイメージがあるのに
(西沢のイメージですよ)
福沢諭吉の
「天は人上に人を作らず、人の下に人を作らず」
のイメージとはかけ離れているのはなぜだろうって
思ってません???
西沢はずっーーーーーと思っていましたけど僕だけですかね。
これって全然違うんですよね意味が。
これはこの本を読まないとわからないようにしているんですかね。
わざとなんですかね?それとも何かこの部分だけをあえて切り取っていることに意味があるんですかね??
「天は人上に人を作らず、人の下に人を作らずと言えり」
って言ってますよ。
これってぜんぜん意味違うじゃん。
「言えり」=「…ってみんなは言ってるよね」っていみでしょ。
別に福沢諭吉が言ってるんじゃ無いじゃん。
続きがあるんですけどね
続きは
西沢的猿でもわかるちょー口語訳
「でも裕福な人、貧しい人がいて、ぜんぜん平等じゃないよね」
「何がちがうの?」
「一般的には頭を使って仕事をしている人が裕福で、体を使って仕事をしている人が貧しいよね」
「この差はなに?」
「それは学んでいるかいないかの差ではないですか?」
と福沢諭吉は自己解決してるんですよね。
だから慶応大学でも、金かけてでも「学べ」ってことですよね。
これで合点が行きますよね?!
だから西沢みたいに学がない人は
社会人になって20年以上たっても人間どこかで学ばないといけないんでしょうね。
小学校の時に考えている場合ではなかったんですかね。
ま~~でも小学校の時にこの本渡されていても
絶対読まないですけどね。(笑
つまりこれが言いたかっただけです。
どの世代(ゆとりもロスジェネもバブルも大人もそれ以外の人も全員)も面倒臭がらず、
金払っても、残業代とか抜かさずに、(笑)
ずーーーーーーーーーーーーーーーーっと
「学べ」
まんま美容師と同じですわ。学ばない奴が脱落していくんじゃないですかね?
福沢諭吉さんマジスゴイっすね。明治の人ですよ。
他にもいろいろ言っているんですけど、あとは自分で読んでください。(笑
いつも読んでいただいてありがとうございます。
そして、いつもご来店頂いている方にはお世話になっております。
さて、髪が綺麗なったらどんなことを家ですればいいの??というご質問が多いので
こんなページがあります。
ご参考にどうぞ
コメントを残す