高円寺の美容室 シエスタカーサ タカツグの美容師ブログ
JR高円寺徒歩4分 DO-Sシャンプー トリートメント、ハナヘナ取扱店
こんにちは 蝶ネクタイが似合う美容師
にしざわ たかつぐ です。
西沢1月から18キロ痩せてますが、病気じゃありません。
見た感じ別人ぽいって言われますが西沢です。
7月のお休みは
毎週火曜日と7月5日と夏休みの17日〜21日はシエスタカーサはお休みです。
夏休み
7月17日(月曜)〜21日(金曜)
たくさんのお電話いただくのですが
西沢はほとんど電話でれない状態です。申し訳ありません。
お客様作業中に何回も電話に変わることで仕事に集中できなくなってしまいます。
少なくとも集中していないのではないか?と思われてしまうためです。
電話出れないことをお詫びします。大変面倒ではございますが
次回のご予約をとって帰ることを
なるべくお願いしております
今日の新規のお客様は
「最初からここにきていれば何も問題なかったのに。」
と言っていました。
そうですね。でも失敗して初めていろいろ美容院探すものですからね。最初からうまくいっていれば西沢のところに辿りつくこともなかったと思います。
履歴はちょっと複雑ですが
ストデジでご予約でしたが、ストレートもパーマもあるじゃん?って
ぱっと見て思いましたが、触ると髪の毛はゴワゴワでカサカサ見た目とはちょっと違います。
髪はなかなか梳かせず、手触りが悪いのが気になっているそうです。
これにちょっと切ってパーマをかけれないでしょうか?というご相談でした。
履歴を聞いてみると4ヶ月前にゆるふわにパーマをかけてもらおうと思って美容院に行ったら、デジタルパーマを耳ぐらいからソバージュのようにかかってしまい。
洗っているうちに少し弱くなるよって美容師に言われましたが全く取れずこれはまずいと思って
2ヶ月前に元住吉のOBAMAさんのところに行って直してもらったのですが、切りたくないというオーダーの中で、中間のパーマをストレートにしたそうです。
OBAMAさんの技術については全く問題なかったです。適切な処置だったと思います。むしろ難しいところをストレートにできたなと思った次第ですが、
西沢は毛先ちょっと切ってパーマ無理。
オバマさんもそう言っていた通りしないほうがいいと思う。
切るなら10センチぐらい切らないとパーマかけれないという判定です。
仮に半年待って今回は2センチ切ってレイヤー(段)を入れると言う方法でもありだと思いますがその場合今日はカットだけになってしましますね。と一度はちょっと切ると言う方向でした。
まさかそんなにカットしないとできないと言われると思っていなかったみたいで
シャンプー中に気が変わったらしく、やっぱり切って毛先にパーマかけて欲しいということでした。
また、「パーマをかけると言ったらやっぱりこんな風に髪パサパサになるんだ」って思ったいたらしく
適切にすればそんなことはありません。
道具は扱う人によってずいぶん違います。
ほらこんな風にね。
髪触ってもそれほど悪くはないでしょ。カットですかれている部分が少しパサパサするけど、これこそ少しづつ切りながら解決するしかないですね。
手で乾かしてもいい感じになったと思います。そして何より自分でするやり方を知らなかったのでお教えしました。一番大事な後ろから乾かすはぜひ覚えてください。
そして乾かす前にDO-Sトリートメントをワンプッシュ毛先につけてから乾かしてね。
まだ始まったばかりですから。
まだ終わったわけじゃないですよ。
西沢に予約してみようかな?と思いましたら、ぜひこちらをお読みください
いつも読んでいただいてありがとうございます。
そして、いつもご来店頂いている方にはお世話になっております。
さて、髪が綺麗なったらどんなことを家ですればいいの??というご質問が多いので
こんなページがあります。ご参考にどうぞ